2009年04月30日
GTW2日目
どうも、レッツァです。
連続更新76日目です。記録更新中です。
今日は、大学のテニス部の午前練に参加してきました。
午前9時開始なのですが、新入生は練習の準備のために、8時頃に集合をかけられました。
なので、キャンパスまで所要時間が1時間強のHASUYAは、7時前に家を出ました。久し振りの早朝出発に、スポーツしてるなぁと感激したりしなかったり。
そのために、朝を6時前に起きるんですが、朝早く起きることが、プレッシャーに感じてしまって苦手なので、携帯のアラームを3段階の時間に分けてセットしています。
たとえば、朝4時にアラームが鳴って、目が覚めたとき、まだ1時間寝られると思えて、初めてプレッシャーから逃れられるんです。変な起き方ですよね…(苦笑)
今度は、1段階目を、朝の3時にセットしました(爆)
練習。
体力があるうちは調子がいいHASUYAは、休憩直後のサーブ&レシーブで、思いもがけないプレーをしてしまいました。
緩くバウンドした球を、バックで、高い位置で叩こうとしました。
右足一本で地面を飛んで…って、えぇ!?(゜Д゜ノ)ノ
これ微妙に、ジャックナイフやん!
おかげで、見事なショットになりました。
完璧なマグレです。
やろうと思ってもなかったのに、ジャックナイフっぽいものが打てた感動を、誰かにわかってほしかったのですが、伝える人がいなかったため、レッツァに更新するまでお預けでした(笑)
それ以外は、しょぼくて話になりません。
ストロークが軽いボールしか打てないのが難題です。スピンをかけたいのですが、どうもフラット傾向が強い。
練習が終わったあと、倉庫掃除がありました。
特になんの予定も入ってなかったので、それに残って時間が遅くなってしまいましたが、その分、先輩方と接することもできて、いろいろ話ができたので、よかったです(*^^*)
やっぱり、部活っていいもんですね♪
明日、入部届の用紙をもらって、正式に入部するつもりです!
+++++++
明日も、大学のテニス部の練習で、今日と同じく、午前練です。
2009年04月29日
GTW1日目
どうも、レッツァです。
連続更新76日目です。記録更新中です。
今日は、母校のテニス部の練習にお邪魔してきて、午前9時~12時半まで練習してきました。
完璧に、自分のための練習ですが、球出しなり新入生に教えるなりは、部のためにもなってますから。自由にメニューに混ざっても、後輩も文句は言いません(* ̄ー ̄)
今年の新入部員は、なかなか打球感覚を持っているなーと思いました。
指導しがいがありそうです。
この世代を鍛えて、部のレベルを引上げさせたいです。
午後に、大学の練習に行きたかったのですが、肘が疼き出して、これ以上はオーバーユースになると判断して、断念させていただきました。
残念…。
完治とまではいかないと思ってますが、病院で診てもらわないことには、自分でも、どう練習量をコントロールすればいいか、わかりかねます。
再発は、嫌だなぁ…。
でも、コーチのバイトしたり部活もやれば、それは濃厚なんですよね。
気をつけなければ!
+++++++
明日は、午前9時から、大学のテニス部の練習です。
午前練です。
私は新入生で一番下っ端なもので、朝が早いです。
なので、レッツァ更新終了と同時に寝ます。
おやすみなさい!
2009年04月29日
GTW
どうも、レッツァです。
連続更新75日目です。記録更新中です。
今日は、1~4限まで、びっしり授業で埋まっていました。スライドやメモを書き取る量の多い授業が、ずらっと並んでいるのですが、私にとっては、4科目とも興味深く、学び甲斐のある講義なので、この日が楽しみだったりしますo(*^‐^*)o
たとえ小テストや眠気が苦でも(笑) それを上回る、魅力ある授業だと思います。
実際、昨日の小テストへの憂鬱も、今日習った内容の面白さで、どこへやら。
ただし、調子に乗って予習・復習を怠ると、授業についていけなくなること請け合いです。特に、運動傷害、解剖学は、身体の各部位の構造や名称を、しっかり把握してなければだめだと、今日の小テストなどで、身をもって思い直しました。
これから、どんなに時間がかかっても、一から、骨格のひとつひとつに至るまで、ノートにまとめていきます。生化学や生理学も、自信がないので、ノートにまとめつつ。参考書も探そう。
中学も高校も文系一筋で、典型的な文系なのに、結局理系の道を辿っているHASUYAです。
+++++++
明日から、GWが始まりますが、私にとっては、GTW、です。
明日は、午前に高校のテニス部に赴き、午後には大学のテニス部の練習(フリー練)に参加の予定。明後日は、午前から大学の練習。明々後日も然り。以下、云々…。
つまり、G(ゴールデン)T(テニス)W(ウィーク)です。
テニス漬けの大型連休となります。
さらに、GWが明ければ、延びてしまったバイトコーチの雇用契約の話をまとめる予定で、以降から研修や練習が始まるはずです。
ものすごく、テニス漬けの日々が来る予感です。
よしっ!(o ̄∇ ̄)o
2009年04月27日
小テストの憂鬱
どうも、レッツァです。
連続更新74日目です。記録更新中です。
昨日は、いろいろ思ったことを並べちゃいましたが、そんな心境とは関係なく時間は流れていくんですよね。
つまり、復習の準備が満足にできなくても、小テストが絶対に訪れるわけです(汗)
全然、覚えてない…!Σ(´ロ`;
しかも、明日小テストがあるのが、運動傷害と解剖学という、似通ってる内容だけに、頭の中でどちらがどちらか判別つきません。
なんてこった!
理想を高く、意識を高く語りましたけど、所詮、HASUYAができる能力の現実は、こんなもんです…。
2009年04月27日
新たな志し
どうも、レッツァです。
連続更新73日目です。記録更新中です。
今日一日、これから、どう時間を過ごしていくかを考えていました。
やりたいことは、たくさんあります。
でも、それに手を出すには、やらなければならないことも、たくさんあって。
それを、どう時間を使ってこなしていけるだろうかと、ぼんやりと思案しました。
まず、バイト(コーチ)と部活を円滑に両立させるために、体力が必要です。フィジカル面は、率直に言って、まったく自信がないので、身体を鍛えなければいけないと感じます。
特に、部活の練習が一番体力を使います。週一しか練習に出ないからと言われたくないです。やるからには、部の足を引っ張りたくありません。また、部活で疲れたからといって、それをバイトに引きずってしまうなんてことには、したくありません。
自分で選んだこと、自分で望んだものの価値を、落としてたまるもんか、です。
勉強だって、自分で選んだこと。学びたいと思って、“野望”を叶えるために必要だと信じて、この分野に飛び込んだ。
どれも、自分で決めた道を歩きたいがゆえ。
スポーツ分野の勉強もできる。バイト(コーチ)も場所を得た、部活にも入部する。
環境が、条件が、だんだんと整えられていく。
それを喜びと思っていいのか、先への不安と捉えていいのかわかりません。
でも、これだけは確かなんです。
歩き出せばいい、って。
もう、進める一歩目の足は、手に入れた気がします。
だから、踏み出します。
一歩、が、うまく着地できたら。
次は、二歩目の足を手に入れよう。
2009年04月26日
体力充電中
どうも、レッツァです。
連続更新72日目です。記録更新中です。
今日は、久し振りになにも予定がなく、自由な一日だったので、だらーっと、脱力して過ごしていたら、更新を忘れていました(笑)
昼まで寝過ごして、起きてパソコンつけて、少しレッツァのデザインを模索していました。
何度か試しにテンプレートのイメージを変えていたので、その時にレッツァを訪れた方がいたら、びっくりしたと思います。
でも、ご覧のとおり、元の状態で落ち着きました(笑)
なので、なにひとつ変わっちゃいません。
疲れると、すぐに眠たくなる…。
私の力の発生源は、体力じゃなくて、睡眠力なのではないかと、最近思えて仕方がないです。
2009年04月24日
テニス的移動
どうも、レッツァです。
連続更新71日目です。記録更新中です。
今日は、某方スクールに練習しに行こうかなと思っていたんですが、コーチに電話すると、コートの空きがないということなので。
急遽、予定を変更して、母校の高校のテニス部の練習に行きました。
某方スクールも、母校も、同じ上りの路線なので、急な変更でも対応可能(笑)
ラリーしか参加できませんでしたが、打たないで終わるより、ましです。
2009年04月23日
授業inグラウンド
どうも、レッツァです

連続更新70日目です。記録更新中です。
今日は、1、2、4限と授業がありました

1限は、健康心理学をとっています。
現在のスポーツ関係の学科に進むより以前は、実は、少しだけ心理学部を志望していたこともあったので、進路が違っていても、心理学が学べるのは嬉しいです。
教養科目にも、心理学がありますが、できたら、とりたいなぁ~。
2限は、情報…パソコンの授業でした。
高校でも情報の授業があって、その時に、結構進んだ内容を受けていたので、今、少し楽です。
ただし、パワーポイントは、大学で初回の授業から使いましたが、高校の時に、最後に追い込み状態でやった内容なので、いつまで通用するか、わかりません

3限は、授業をとっていなくて空いていますが、例のごとく、密かに潜入授業しています

4限。
この授業は、スポーツの現場における、英語によるコミュニケーションスキルを学ぶ授業。
とっているのは、HASUYA含め、6人。履修登録期間中の初回の4人だけという状況から、男女1人ずつ増えてくれました!
そんな少人数で行う授業ですが、今日は、教室を飛び出して、グラウンドで実際にゲーム(スポーツ)をしながらという、実践的な内容です

アルティメット・フリスビーというスポーツをやりました

アメリカンフットボールに似たルールで、おおざっぱに言えば、アメフトのフリスビー版といった感じです。
ボールの代わりにフリスビーをパスし合うんですが、今日は風が強かったために、投げたフリスビーが戻ってくることも(笑)
フリスビーのコントロールが難しかったり、自チームメンバーとの意思疎通がうまくいかなったりしてフリスビーを取りこぼすこともありましたが、攻守の入れ替わりがスピーディーで、すごい楽しかったです

さらに、私にとっては、今回の授業によって、初めてグラウンドに入れたことが感激でした!

最近人工芝にとりかえたばかりのグラウンドなので、機会がなければ入れず、いつも、人工芝を踏みしめて走ってみたいな~と憧れていたんです。
願いが叶いました

あとは、そのグラウンドでプレーする、某Jリーグチームと提携するサッカー

サッカー…できないんですが、やりたいです。
野球も、サッカーも、バスケも、ソフトも…スキルはないんですが、それぞれ一週間か二週間くらい打ち込んでみたいです

2009年04月22日
浮つく気持ち
どうも、レッツァです

連続更新69日目です。記録更新中です。
今日は、1限と2限で終わりでした。
講義が苦手です

話を聞いているだけの、受動的な授業だと、睡魔に襲われます。
ノートに書いたりしていれば、目が冴えてくれるんですが…。
それと、スライドの切り替えが速過ぎる

色ペンも使わずに、シャーペン一本で速記で書いているにもかかわらず、追いつけないときはショックです。
大学生活。
まだ、授業のテンポの速さには慣れませんが、科目にしても、友人との会話にしても、楽しいことだらけです

+++++++
私が働くことになる、某方テニススクール

コーチから、いつでも練習しにきていいと言われているんですが…尻込みしています

まだ正式に雇用契約もしていない身で、右も左もわからない新米。
“いつでもいい”と言われると、逆に“いつ行けばいいの?”と迷ってしまいます。
練習は、是非したいですが。
スクールに、いきなり顔を出せるほど、度胸が出てきません。
その前に、いくら決まったといえど、顔を合わした人は数人だけ。顔パスで通用するか、不安です

いまだ、おどおどしています

2009年04月21日
雨の日
どうも、レッツァです

連続更新68日目です。記録更新中です。
久し振りに、PCからの更新です

「目指せ! テニスコーチのアルバイト!」――この目標を、レッツァに掲げてから、1ヶ月と18日。
自らの“野望”として、公表してから数えれば、もっと長い。
その時間を経て、念願のアルバイトコーチに就くことができました!

テニスの進退、進路、レベル…この1年間、本当にいろいろ悩みましたが、悩んだ分だけ、テニスや自分の気持ちに真剣に向き合うことができて、初めて、自分の意志で、自分の力で、行動し、この度の採用を得ることができたような、そんな実感がします。
少しだけ自己満足した気分ですが、それにいつまでも浸っていないで、まだまだ、コーチとして働けるようになるには時間がかかると思うので、精進を続けます

諦めないでいること。
実際、何度だって諦めそうになりました。
でも、いつだって最後の最後で、諦め悪く、足掻きたくなるんです。
好きなことだから。
自分が、楽しいと思ったことを、忘れることなんてできやしない。
諦めなければ、思いを叶える道が拓ける。
2009年04月21日
アルバイトコーチ
どうも、レッツァです。
連続更新67日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
例のごとく、日付変わっての更新です…最近、こればかり。
+++++++
本日、テニスコーチのアルバイトの、面接と実技テストを受けてきました。
以前から、レッツァで度々話に挙げているとおり、先月中旬に受けたものの続き、二回目の審査です。
前回に続いて、同じように、駅から迷って遅刻したり、帰り際にも忘れ物して取りに戻ったりと、ドジっぷりを披露してしまいました。
何故こんなにも、やらかしてしまうのか、自分でも信じられません。
実技で払拭できればよかったんですが、実力の至らない私には、むしろヘタレの印象を加算するだけです。
さんざん迷って、随分歩いて身体がウォームアップできていたので、そのまま実技に突入させていただきました。
実技は、ショートラリー、ロングラリーをして、それとボレー、サーブ、球出しを見てもらいました。
どれも及第点とはいかないまでも、研修で鍛える余地は十分あると評価をくださって…。
つまり、アルバイトコーチとして受け入れる。
この度、某方テニススクールで、アルバイトコーチとして働けることと相成りました!
当分は、研修で技術を磨いて、コーチとしてデビューするのは、まだ先の話ですが。
合格した次は、雇用契約などが待っています。それを終えたら、晴れてアルバイトコーチ(研修)の肩書きを得ます。
研修に加えて、ガット張りの仕事のお話もいただいているので、T球堂のおじさんのガットを張り替えている様子を、じっと観察していた経験が生きればいいなぁと思います(笑)
これが決定した今は、正直に言って、変な感じです。
去年まで思ってもみなかった…それこそ、テニスを辞めようとしていた自分が、ここまで来るなんて。
本当に、人生って、わからないものです。
2009年04月20日
奨学金申請
どうも、レッツァです。
連続更新66日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
また日付変わっての更新はご愛嬌。
今まで、奨学金の申請に必要な書類を記入作業をぎりぎりまでしていたので、レッツァの更新を二の次にしてしまいました。
+++++++
昨日、というか、一昨日のテニスで、全身筋肉痛です。
ただの軽い運動としてではなく、みっちり練習としてテニスをしたのは久し振りでした。
+++++++
実は、本日の午後16時から、テニスコーチのアルバイトの面接と実技テストやります。
練習不足、全身筋肉痛のコンディションで、どこまで通用するかわかりませんが、足掻いてきます。
2009年04月19日
テニス部
どうも、レッツァです。
連続更新65日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
既に日付は1時間以上前に過ぎてしまいましたが、連続更新はカウントすることにします(* ̄ー ̄)
+++++++
今日は、大学のテニス部の練習に初参加しました。
地元の最寄り駅に向かう途中で、PASMOを落として失うというショックな出来事があり(7000円近くチャージしてあった…)、モチベーションが下がってしまいました。本当に、今思い出しても、落ち込みます…。
絶対に、駅の近くで落としたんだと思うんだけどなぁ。ある程度、来た道を引き返して、PASMOを捜索したんですが、見つからず。
駅周辺に来るまで、ポケットの中のPASMOの存在を確認していたので、落としたとすれば、駅前の通った道のどこか。
明日、というより本日の日中に、交番を訪ねてみるつもりですが、希望薄です。
そんなハプニングもありつつ、午後大学のテニス部の練習に合流しました。
声の出し方や挨拶が、やはり体育会系です。
今回は、体験練習という形で1年は参加していました。なので、6名いたうち、2名は30分1時間でバイトのために帰っていきました。
球出しの練習から、ストレートラリー、クロスラリー、サーブ&リターン。最後に、ダブルス形式のチャンピオンゲームをやりました。
形式の際、ラリー中に意表を突かれて前に落とされてしまい、それをダッシュで拾おうとしたら、コートを変に踏んでしまって、盛大に転倒しました。
中学時代から、よくプレー中に転んでいたので、自分は慣れっこで、またか…とか呆れるだけだったのですが、それを知らない先輩たちに、ものすごく心配されました。
身体が一回転するくらい派手にやらかしたのに、右の前腕を小さく擦っただけ(笑)
実は、自分から身体を一回転するようにしたんです。
足を地面に引っ掛けたとき、変に踏ん張ると足首に過重してしまうので、自ら足を離して吹っ飛び、かつ、勢いを殺すために、身体を一転させて背中で受け身を取る。地面をずさーっと滑ると、擦り傷で大変になるので。
計算し尽くされた転び方(笑)
転び慣れた私とって、これは条件反射になってます。
これのおかげで、いつも被害は小さいです。
練習が終わった後、先輩たちのおごりで食事に連れていってもらいました。
調子に乗って、2品頼んでしまったので、申し訳なかったです。
ごちになりました。
+++++++
できるなら部活に入りたいですが、バイトがどうなるか…。
それ次第です。
2009年04月17日
勉強
どうも、レッツァです。
連続更新64日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
レッツァの更新を忘れて、思わず寝てしまうところでした…。
+++++++
今日は2限て4限で、少しのんびりできる時間割でした。
しかし、私は高校のほうに調査書をもらわなければならなかったので、朝から母校に寄っていきました。
そこで、ハプニング。
調査書の申請をしたのに、事務課の人のミスで、間違えて卒業証明書を作成されていたのです。急いで調査書をつくってもらったんですが、思わぬ時間ロス…。乗ろうと思っていた電車の時刻に、駅まで間に合うかどうかということで、慌てて高校から最寄りの駅に猛然と早歩き。
奇跡的に間に合った…と感動していたら、今度はその電車が遅れていました。
ハプニングその二、でした。
そんな朝模様だったので、体力やら足やらを使って、授業は疲れ果てていました。
教訓。
余裕を持って、学校に行きましょう。
+++++++
明日は、午後から大学のテニス部の練習があります。
初参加です!
モチベーションが高まる一方、部に馴染めなかったら、どうしようと不安です。それと、実力が身の程に合わないレベルの高さだったら、ものすごくどうしようと考えてます。
最初は、楽しめたら、いいなぁ…。
2009年04月16日
英語のコミュニケーション
どうも、レッツァです。
連続更新63日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
最近、始業ぎりぎりにキャンパスに到着します。
電車が遅れたら、一発KOなくらい、本当に講義室に駆け込んで…。
朝から走って、授業を受ける体力が減ります。
+++++++
今日の授業は、1限、2限、4限の3コマでした。
4限では、スポーツにおける英語でのコミュニケーションの授業なんですが、今日は英語を使ってストレッチを指示することを行いました。
英単語のバラエティーがないばかりに、かなりおかしな発音や単語を用いていて…(恥)
スポーツ関連でよく登場する英単語だけでも、今後から調べておこうと思いました。
今日使った英語を抜粋。
自力で組み立てた言葉なので、果たして通じるのか…。
(マットの上に座って、そして背中を着けてください。)
Sit down on the mat, and put on your back.
(頭の上に真っ直ぐ腕を伸ばしてください。)
Stretch your arms over your head straight.
(この姿勢を10秒間維持してください。)
Hold this pose for 10 seconds.
といった具合に、必死に言葉を並べて口にしました。
これを読んでいる方は、合ってるかどうかわからないので、参考にしないでください。
むしろ、間違っているかどうか、指摘をいただけると助かります! 欲を言えば、さらに別のレパートリーを教えてくださると、嬉しいですが…調子に乗りました(苦笑)
+++++++
明日は2限と4限で、別の科目ですが、また英語があります。
自分で話せなくとも、英語を聞く力はつけたいです。
2009年04月15日
授業本番
どうも、レッツァです。
連続更新62日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
授業が始まってから一週間が経ち、ガイダンスだった授業も本格的に講義が始まりました。
自ら主体的に学ぶ姿勢を取らなければ、聞き逃すかもしれない講義の内容に、90分が苦行に思えてきました…(汗) まだ始まったばかりなのに。
少しでも用語を覚える効率をよくしたいので、単語帳やミニノートをつくって、電車の移動時間などで消化していかなければ、本当に大変です。
2009年04月14日
疲れが…
どうも、レッツァです。
連続更新61日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は1限から4限まで、授業が入ってました。
大学生活、はや2週間が経ちましたが、疲れが抜けなくて、更新している今も、ばたりと倒れてしまいそうです。しょっぱなから、時間管理や体調管理に失敗した感じです…。
疲労感で頭が働かないので、今日のところはこれだけ。
2009年04月13日
実技
どうも、レッツァです。
連続更新60日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は2限と3限でした。
2限にエアロビクスの実技があって、初めてのエアロビに、恐る恐るといった感じだったんですが、音楽に乗って身体を動かしていると、楽しくなってきました♪
エアロビ、面白いです。
2009年04月12日
体力がない
どうも、レッツァです。
連続更新59日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、午前中、高校の部活に練習に行きました。
球出しの練習をしたかったんですが、後輩がフットワークが遅れ気味なので、テンポよく球出しとはいきませんでした。それだけではなく、自分自身でも、無意識に速い球を出してしまうのも、悩みどころです。
打っていると、フォアの回転量が増えたことを実感します。振り抜けば振り抜くだけ、回転がかかる感触は、面白いです。
練習を終えた後、いつになく疲れました…(汗)
卒業旅行以後、運動らしい運動をしておらず、やはり体力が落ちているので、身体を動かした後の疲労感に耐えられません。
なので、昼食食べるより先に、寝てしまいました。
眠気には勝てません(苦笑)
明日は、1限がないので、少しゆっくり朝を過ごせるのが幸いです。
+++++++
最近、携帯からの更新が増えています。携帯からだと、時間を選ばずにできるので、便利だと、つい頼ってしまいます。
でも、携帯だと表情のない文面になってしまうので、それが残念です。
これからバイトが入れば、もっと携帯からの更新が続くことになりますが…。
連続更新59日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、午前中、高校の部活に練習に行きました。
球出しの練習をしたかったんですが、後輩がフットワークが遅れ気味なので、テンポよく球出しとはいきませんでした。それだけではなく、自分自身でも、無意識に速い球を出してしまうのも、悩みどころです。
打っていると、フォアの回転量が増えたことを実感します。振り抜けば振り抜くだけ、回転がかかる感触は、面白いです。
練習を終えた後、いつになく疲れました…(汗)
卒業旅行以後、運動らしい運動をしておらず、やはり体力が落ちているので、身体を動かした後の疲労感に耐えられません。
なので、昼食食べるより先に、寝てしまいました。
眠気には勝てません(苦笑)
明日は、1限がないので、少しゆっくり朝を過ごせるのが幸いです。
+++++++
最近、携帯からの更新が増えています。携帯からだと、時間を選ばずにできるので、便利だと、つい頼ってしまいます。
でも、携帯だと表情のない文面になってしまうので、それが残念です。
これからバイトが入れば、もっと携帯からの更新が続くことになりますが…。
2009年04月11日
新入生歓迎会
どうも、レッツァです。
連続更新58日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、学科の研修会という名の、新入生歓迎会がありました。
新入生同士、あるいは先輩とだったり、先生方と、話したり、食べたりしながら、交流。
私は、もっぱら食べていました(笑)
この時の私は、相当眠気と戦っている状態だったので、人と接する元気があまりなく…近くの人とは話しましたが、交遊を広げるにはいきませんでした。食べていなければ、寝てしまうんじゃないかという感じで。
ひたすら飲み食いすること、焼きそば1皿、唐揚げ3個、アメリカンドック1本、炒飯3杯、そしてお茶4杯。
がっつりいただきました。
研修会が終わって、中学時代からのテニス仲間である友人Yと、買い物に付き合うことになっていたので、急いで地元に戻りました。
なにも買う気はなかったのですが、あるノートに一目惚れしてしまい、思わず購入しました(笑)
スポーツ好きなら、絶対反応してしまうデザインです。
+++++++
明日は、午前、高校の部活のほうへ、練習に行くつもりです。
2009年04月10日
大移動
どうも、レッツァです

連続更新57日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、バスや電車を駆使して、高校~大学~高校と大移動でした

授業は2限からだったので、朝の空いている時間を使って、昨日、タイムアウトでできなかった調査書の申請をしに、バスで母校の高校に行きました。発行に一週間かかるので、今日行かないと、間に合わないので…。
申請を終えてから、高校から駅まで歩いて、大学に向かいました。
今日の授業は、2限と4限です。ふたつとも必修の授業でした。
空きの3限の間、同じように3限に授業が入っていない友達と、食堂に居座っていました

昼休憩と続いての空き時間だったので、長いこと暇ができてしまい、友達はだれていましたが、私は昨日の授業で出た英語の宿題をやっていました。
単語からして、自分が覚えていないものが多くて、携帯の機能に入っている英和辞書で調べて…。それだけで、時間を使ってしまい、英文を読み通すまではいけませんでした

英語は、ちょっと苦手です

特にリスニング…。英語で話されても、ぽかーん、です。
授業が終わったら、すぐにキャンパスを出て、駅に向かいました。
高校のテニス部のほうに、行くと後輩に言ってしまったので、部活に参加するためです。
部活開始時間には着けませんでしたが、始まってから約1時間後に合流

1時間ほど打って、部活終了。
高校から、またバスに乗って帰りました。
そうしたら、pasmoの残金が840円でした

+++++++
明日は、学科の研修会があるので、授業はないんですが、午後にキャンパスに行きます

+++++++
以下は、コメントの返事です。
2009年04月09日
授業の友達
どうも、レッツァです

連続更新56日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、1時限目から4時限目まで、びっしり授業でした。
…本当は、3時限目は、授業入れていないはずなんですが(笑) 履修に迷っていて、ガイダンスだけ見ようと思って、第一回の今日の授業に出席してみたんです。
結果は、取らないことに決めました

2限のときに、隣に座った子と仲良くなって


友達になりました!
最後の4限は、資格に関係する授業や選択必修と時間が重複していた授業なので、出てみると4人しかいない。
別にゼミでもないのに、勝手に少人数です(笑)
英語のコミュニケーション授業なんですが、3:1の男女比です…つまり、私以外3人とも男の子。
これが普通というのが、大学というものなんだと、再び大学生活を実感しました。
授業は、始終英語でトーキング。
私のえせ発音が発動(笑)
必死に、先生の英語を聞き分けて、なんとか授業についていきます

最後に、宿題を出されました。
授業が終わったら、とりあえず、今後の授業メイトな彼らとアドレスを交換して。
やっと帰れると思いきや。
高校へ、調査書の申請をしに行かなければならなくて、久し振りに高校に寄ったんですが、窓口が閉まっていました。
時間的に、予想していたけどね!(泣)
ついでに部活の様子を見て。
テニスしたいので、明日行きたいなぁと思っています。
2009年04月08日
大学最初の授業
どうも、レッツァです。
連続更新55日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日、大学最初の授業がありました!
でも、まだ履修登録期間なので、授業内容の紹介という感じで、本格的な講義は来週からです。
必修科目の2時限で、大学授業一日目は終わりました。
しかし、一週間のうち、3日連続で1限が入っているとは…。どれも必修なので、取らないわけにはいかないんです( ̄ェ ̄;)
明日も1限から入っていて、とりあえず4限まで授業入ってます。
履修登録期間が始まったというのに、まだ履修に悩んでいます。
…医学一般、捨てがたいなぁ…。
+++++++
今日の午後、応募していたテニススクールの人事担当の方に、電話しました。
2回目の面接と実技テスト実施の日程を決めるためです。私の予定が、ここ最近まで、午前午後どちらも大学があって、都合が合わなかったので…。
そうしたら、今度の20日になりました。
そういうことなので、またしばらく、大学に行きながら、自主的にテニスに取り組む日々になりそうです。
2009年04月07日
履修難しい
どうも、レッツァです
連続更新54日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、資格ガイダンスがありました。
私は、資格(受験資格)をひとつは確実に取るつもりなんですが、取りたい選択の科目に、必修科目がかぶることかぶること…。
悩み抜いて、なんとか時間割を組み立てました。
自分で、こんなにも考えなければならないとは、大学はひと味違うということを、ここでさらに実感しました。
明日からは、授業が始まります。
といっても、必修2時限で終わりますが(笑)
2009年04月06日
大学の入学式
どうも、レッツァです

連続更新53日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、大学の入学式

慣れないスーツを着て、出陣です。
会場である日本武道館に向かうと、人の数が半端ない。
私は親が来なかったので、友人とそのお母さんと同行させてもらったんですが、そうでなかったら、確実に人の波に呑みこまれて、彷徨っていました…

武道館の中は、人で埋め尽くされて、遅れてきた新入生は、余儀なく2階、3階席のスクリーンの裏に回されるほど。
私たちは、アリーナの席に座れました

大学歌はよくわからず。
でも、在学中には1回でもいいから、大会の応援に行って、大学歌を大声で歌ってみたいと思いました

時間が許されるなら、スポーツ観戦したい!
正月に行く祖母の家の周辺は、箱根駅伝で走る道路が通っているので、予定がなかったら、沿道で観戦したいですねー。
我が大学が箱根駅伝で一番でゴールして、優勝・連覇

入学式が終わってからの帰りも、混雑していました。
何故か、開場の時よりも人が多く感じたのは、午後からM冶大学が入学式をするとの噂が。
その入れ替えで、丸の内公園内の人口が上がったようです。
それにしても、上りの電車の乗るのは、疲れました。
都心から外れた地域に住んでいるので、人込みに慣れなくて、つくづく、下りの電車で行けるキャンパスでよかったと思います

そんな、のんびり者感性で、大学も過ごしていきます。
+++++++
たわいもないことなんですが。
実は、少し前に、レッツァの記事のカテゴリーを変更、増設、細分化したんですが、お気づきでしょうか?
以前は大雑把に分けていたんですが、今後は、活動が多様化する(と思う)ので、カテゴリーを増やすことにしました。
各カテゴリーの趣旨は、以下の通りです。
お知らせ … レッツァに関する情報です。
*レッツァ … レッツァの趣旨や方針について。
*更新履歴 … リンクやコンテンツなど変更や更新情報。
テニス … テニスに関する話題。
*テニス活動 … HASUYAのテニス活動記録。バイトに関する話題も。
*大学テニス … 大学テニス部の話。
*高校テニス … 高校テニス部の話。
・卒業後 … OGとしてチーム指導日記。
・在学時 … 高校テニス部時代の過去話。
*観戦記 … 大会観戦記。
・テニス … テニスの大会の観戦記。
・他スポーツ … テニス以外のスポーツ観戦記。
日常風景 … 普段のHASUYAの日記。
*大学生活 … 大学生活のこぼれ話。
*高校生活 … 高校時代の日常話。
雑記、メモ … HASUYAの雑記。
主にこんな感じで、更新していきます

+++++++
明日は、学科別のガイダンスです。
それが終わったら、明後日から、履修登録期間が始まって、授業も始まります

2009年04月05日
入学式前日
どうも、レッツァです

連続更新52日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は完全フリーでした。
大学もない、予定もない…調子に乗って、昼まで寝過ごしました。
少しは体を動かして、ラケットに触れようと思ったんですが、履修を考えなければならないのを理由に、断念。
なんとなく、今の状況に自己満足している自分がいるのは、確かです。このままで、なにも得られるはずはないねに。
気持ちが乗っていないと、行動できないのは、私の悪いところです。
と、まぁ反省する今日は、入学式の前日です。
日本武道館で行われます。
進路のことで、ぐだぐだ悩んでいた私HASUYAも、ついに大学生!
初陣、飾って参ります!(笑)
2009年04月05日
勧誘ラッシュ
どうも、レッツァです

連続更新51日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
この度、レッツァは、50日連続更新を達成!
アクセスは、本日の時点で、4300件以上を記録しました。
レッツァを立ち上げて5ヶ月が経ちますが、日を重ねるたびに変化していくアクセス数に驚きながら、こんな辺鄙なレッツァを訪れてくださった皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです!
少しでも、見ていただいている方々が楽しんでいただけるように、テニスやスポーツの内容充実を図り、私自身も日々のスポーツ活動に励みたいです。
また、これからは運動分野の学問も勉強していくので、今後は、専門的な話も飛び出してくるやもしれません。
これからも、レッツァをよろしくお願いします!
HASUYAでした。
+++++++
***4月3日***
午前9時から午後17時まで、ぶっ続けでガイダンスがありました。
図書館利用や、数年後の就活のこと…学生生活における過ごし方の奨励、のような内容でした。
けれど、周りを見るに、誰もが机上に開いているのは、昨日のガイダンスに出た、履修要覧や時間割。どの人も、履修に悩んでいるようです。
かくいう私も、話を聞いているようで、要覧に目を通していたんですが(笑)
単調に流れていく時間に、眠気がじわじわと…。
ぱっと目が覚めたのは、最後のサークル紹介の時でした。
どたばたどたばたと、入れ替わり立ち代わり、ステージでパフォーマンスしたり話したりする、サークルの上級生。
講義室の後ろを見回すと、順番待ちのサークル団体がずらり!
どうりで、酸素が薄く感じるわけだ(笑)
ステージパフォーマンスは、どれも圧巻でした。
がっつり運動系のサークルは、さすが大学生、ガタイがいい人ばかりです。
ガイダンスが終了して、帰ろうと外に出たら…。
人の群れ。
帰りの通り道に合わせて、新入生を待ち構える勧誘ラッシュの人込みの道が、できあがっていました。
ぽかーん。
そんな隙を突かれて、勧誘のビラをどんどん渡されます。目に通す暇もないくらい、次から次にビラが手元におさまっていきました。
しかし、このままビラ配りに押されたままではありません。
サークル包囲網を掻い潜り、私がコンタクトをとったのは、体育会のテニス部。
私は、がっつりテニスをやりたい派なので、交流中心のサークルだと、楽しいだろうけど、いつか離反してしまうだろうと想像がつき、体育会系のほうへ。
気質的に、私は愛好者ではなく、競技者なんです。
それなので、サークルは辞退。それに、飲み会とかに参加して、バイトに支障を出したくないですから。
体育会のテニス部の人と話して、その場でアドレスを交換しました。
入学してから友達になった子のひとりと一緒です。正直、知り合いなしは寂しかったので、嬉しかったです。
この日は、幸福感に浸って帰りました。
ちなみに、18時でした。
***4月4日***
今日は、健康診断でした。
女子は午後の時間帯の受診だったので、午後1時頃にキャンパスに向かったんですが…。
再び、ぽかーん。
昨日のラッシュ、再来。
考えてみれば、新入生獲得には、新入生が来るのを見計らって勧誘するのが、妥当ですよね。
だから、健康診断という重要なものの前なのに、サークルの勧誘ラッシュに遭遇して足止めくらっても、なんら不思議ではないですね。
実際、10分以上、勧誘ラッシュによって、なかなか玄関口まで辿り着けませんでした。
熱心な勧誘を、愛想笑いで誤魔化し、かわし。
やっと受診する場所に着いたときは、来ただけだというのに、疲れてしまいました。
健康診断も、予想以上に時間がかかり、すべて終える頃には、午後4時を回っていました。
午後1時に来たはずなのに…。
大学生活、授業すら始まってないのに、時間の過ごし方がつかめません。
明日は、お休みです。
そして、明後日が入学式になります。
2009年04月03日
ガイダンス地獄
どうも、レッツァです。
連続更新50日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、一日中ガイダンス続きで、身体が凝ってしまいました…。
もっと話があるのですが、極度の眠気に襲われて、満足に文字に表せないので、明日、今日の分を引っ付けて更新します!
…若干、日本語がおかしいのは、眠気のせいです。
連続更新50日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日は、一日中ガイダンス続きで、身体が凝ってしまいました…。
もっと話があるのですが、極度の眠気に襲われて、満足に文字に表せないので、明日、今日の分を引っ付けて更新します!
…若干、日本語がおかしいのは、眠気のせいです。
2009年04月02日
大学生活二日目
どうも、レッツァです。
連続更新49日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日から大学でオリエンテーションが続きます。
今日は、学部と各学科のガイダンスと、履修ガイダンスでした。
学部ガイダンスの時は、高校次の友人と一緒で気楽だったんですが、その後、学科に分かれて、私ひとりだけ学科が別なので、単体行動…! 内心緊張が走る(汗)
学科ごとにそれぞれ講義室に分かれて、そこで席に座った時、偶然隣になった子と、少し話せました!
やった! 初会話!
そして学科ガイダンスが早めに終わって、時間が余ったのか、先生が、「これもなにかの縁だから、隣の人と自己紹介しよう、これ強制。」と爆弾投下。
その言葉で、周りは一気にざわつく(笑)
突然の強制イベント発動に戸惑いながらも、先程から話していた子と、その隣の子と自己紹介。
解散際にも、前の席に座っていた3人も加わりました。
一挙に5人と友人ができました!
昨日との差は、なに!?(笑)
昼食も一緒にとって、明日も一緒に行動することになりました。
なんか、もう、入学前に抱えていた不安が一気に解決です…(涙)
あとは、授業で仲良くなれるか…!
連続更新49日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
今日から大学でオリエンテーションが続きます。
今日は、学部と各学科のガイダンスと、履修ガイダンスでした。
学部ガイダンスの時は、高校次の友人と一緒で気楽だったんですが、その後、学科に分かれて、私ひとりだけ学科が別なので、単体行動…! 内心緊張が走る(汗)
学科ごとにそれぞれ講義室に分かれて、そこで席に座った時、偶然隣になった子と、少し話せました!
やった! 初会話!
そして学科ガイダンスが早めに終わって、時間が余ったのか、先生が、「これもなにかの縁だから、隣の人と自己紹介しよう、これ強制。」と爆弾投下。
その言葉で、周りは一気にざわつく(笑)
突然の強制イベント発動に戸惑いながらも、先程から話していた子と、その隣の子と自己紹介。
解散際にも、前の席に座っていた3人も加わりました。
一挙に5人と友人ができました!
昨日との差は、なに!?(笑)
昼食も一緒にとって、明日も一緒に行動することになりました。
なんか、もう、入学前に抱えていた不安が一気に解決です…(涙)
あとは、授業で仲良くなれるか…!
2009年04月01日
大学初日
どうも、レッツァです

連続更新48日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
本日、待ちに待った大学初日!

といっても、就学手続きしに行っただけなんですが

もう、どきどきでした!
テニス部の友人らより、一足早くの大学初日で、みんなより早く大学生になったということなので、キャンパスまでの移動中、顔のにやけを抑えるのに大変でした(笑)
緊張していましたが、それを楽しめるほど、上機嫌

キャンパスに着いてから、学科に関係なく、広い講義室に新入生全員が集められ、学科ごとに区切られて席に座りました。…最初、間違えて、別の学科の座席に座ってしまいました(笑)
詰めて座らされたので、両隣とも人がいる!
まったく話しかけられませんでした

同じ学部で違う学科に、テニス部の友人がいるのですが、彼女もほかの人に話しかけられないようで、座って待っている間中、二人でメールしていました


18年間人見知りは、伊達じゃありません。
でも、これからクラスが分けられてしまうので、今日、交流ができなくても、明日から挽回できると思います。
そう思うことにします。
明日から数日間、ガイダンスが続いて、来週の6日に入学式があります。
ガイダンス…また、講義室に集められて、席を詰めて座ることになると思いますが、今日と同じようになるのは勘弁。
二人だけで話し込んでいるところに、なんのきっかけもなく、いきなり入り込めるわけないだろコノヤロー!(泣)
みんな、オープンに接してほしいです。
…話しかけない私も私ですが。
誰か、レッツァに気づいている方で、私と同じ、東洋大学の健康スポーツ学科の人は、いないかな…?
突然のカミングアウト(笑)
というわけで、晴れて大学生になったHASUYAです。
これからもよろしくお願いします!
+++++++
旅行記のアップ、またできそうにありません

もう、何度目かっていうくらいの、延期報告ですよね…面目ありません。
レッツァは、毎日更新を目標にしているけれど、自由にやろうと思って続けているので、HASUYAの自由奔放な更新状況も、そういうことなんだとご理解下さい。…続けて読んでくださっている方が、どれくらいいるか、いるのかいないのか、わからないですが

+++++++
続きは、コメントの返信です。