2009年04月29日
GTW1日目
どうも、レッツァです。
連続更新76日目です。記録更新中です。
今日は、母校のテニス部の練習にお邪魔してきて、午前9時~12時半まで練習してきました。
完璧に、自分のための練習ですが、球出しなり新入生に教えるなりは、部のためにもなってますから。自由にメニューに混ざっても、後輩も文句は言いません(* ̄ー ̄)
今年の新入部員は、なかなか打球感覚を持っているなーと思いました。
指導しがいがありそうです。
この世代を鍛えて、部のレベルを引上げさせたいです。
午後に、大学の練習に行きたかったのですが、肘が疼き出して、これ以上はオーバーユースになると判断して、断念させていただきました。
残念…。
完治とまではいかないと思ってますが、病院で診てもらわないことには、自分でも、どう練習量をコントロールすればいいか、わかりかねます。
再発は、嫌だなぁ…。
でも、コーチのバイトしたり部活もやれば、それは濃厚なんですよね。
気をつけなければ!
+++++++
明日は、午前9時から、大学のテニス部の練習です。
午前練です。
私は新入生で一番下っ端なもので、朝が早いです。
なので、レッツァ更新終了と同時に寝ます。
おやすみなさい!
2009年04月29日
GTW
どうも、レッツァです。
連続更新75日目です。記録更新中です。
今日は、1~4限まで、びっしり授業で埋まっていました。スライドやメモを書き取る量の多い授業が、ずらっと並んでいるのですが、私にとっては、4科目とも興味深く、学び甲斐のある講義なので、この日が楽しみだったりしますo(*^‐^*)o
たとえ小テストや眠気が苦でも(笑) それを上回る、魅力ある授業だと思います。
実際、昨日の小テストへの憂鬱も、今日習った内容の面白さで、どこへやら。
ただし、調子に乗って予習・復習を怠ると、授業についていけなくなること請け合いです。特に、運動傷害、解剖学は、身体の各部位の構造や名称を、しっかり把握してなければだめだと、今日の小テストなどで、身をもって思い直しました。
これから、どんなに時間がかかっても、一から、骨格のひとつひとつに至るまで、ノートにまとめていきます。生化学や生理学も、自信がないので、ノートにまとめつつ。参考書も探そう。
中学も高校も文系一筋で、典型的な文系なのに、結局理系の道を辿っているHASUYAです。
+++++++
明日から、GWが始まりますが、私にとっては、GTW、です。
明日は、午前に高校のテニス部に赴き、午後には大学のテニス部の練習(フリー練)に参加の予定。明後日は、午前から大学の練習。明々後日も然り。以下、云々…。
つまり、G(ゴールデン)T(テニス)W(ウィーク)です。
テニス漬けの大型連休となります。
さらに、GWが明ければ、延びてしまったバイトコーチの雇用契約の話をまとめる予定で、以降から研修や練習が始まるはずです。
ものすごく、テニス漬けの日々が来る予感です。
よしっ!(o ̄∇ ̄)o