2009年04月21日
雨の日
どうも、レッツァです

連続更新68日目です。記録更新中です。
久し振りに、PCからの更新です

「目指せ! テニスコーチのアルバイト!」――この目標を、レッツァに掲げてから、1ヶ月と18日。
自らの“野望”として、公表してから数えれば、もっと長い。
その時間を経て、念願のアルバイトコーチに就くことができました!

テニスの進退、進路、レベル…この1年間、本当にいろいろ悩みましたが、悩んだ分だけ、テニスや自分の気持ちに真剣に向き合うことができて、初めて、自分の意志で、自分の力で、行動し、この度の採用を得ることができたような、そんな実感がします。
少しだけ自己満足した気分ですが、それにいつまでも浸っていないで、まだまだ、コーチとして働けるようになるには時間がかかると思うので、精進を続けます

諦めないでいること。
実際、何度だって諦めそうになりました。
でも、いつだって最後の最後で、諦め悪く、足掻きたくなるんです。
好きなことだから。
自分が、楽しいと思ったことを、忘れることなんてできやしない。
諦めなければ、思いを叶える道が拓ける。
2009年04月21日
アルバイトコーチ
どうも、レッツァです。
連続更新67日目です。記録更新中です。
目指せ! テニスコーチのアルバイト!
例のごとく、日付変わっての更新です…最近、こればかり。
+++++++
本日、テニスコーチのアルバイトの、面接と実技テストを受けてきました。
以前から、レッツァで度々話に挙げているとおり、先月中旬に受けたものの続き、二回目の審査です。
前回に続いて、同じように、駅から迷って遅刻したり、帰り際にも忘れ物して取りに戻ったりと、ドジっぷりを披露してしまいました。
何故こんなにも、やらかしてしまうのか、自分でも信じられません。
実技で払拭できればよかったんですが、実力の至らない私には、むしろヘタレの印象を加算するだけです。
さんざん迷って、随分歩いて身体がウォームアップできていたので、そのまま実技に突入させていただきました。
実技は、ショートラリー、ロングラリーをして、それとボレー、サーブ、球出しを見てもらいました。
どれも及第点とはいかないまでも、研修で鍛える余地は十分あると評価をくださって…。
つまり、アルバイトコーチとして受け入れる。
この度、某方テニススクールで、アルバイトコーチとして働けることと相成りました!
当分は、研修で技術を磨いて、コーチとしてデビューするのは、まだ先の話ですが。
合格した次は、雇用契約などが待っています。それを終えたら、晴れてアルバイトコーチ(研修)の肩書きを得ます。
研修に加えて、ガット張りの仕事のお話もいただいているので、T球堂のおじさんのガットを張り替えている様子を、じっと観察していた経験が生きればいいなぁと思います(笑)
これが決定した今は、正直に言って、変な感じです。
去年まで思ってもみなかった…それこそ、テニスを辞めようとしていた自分が、ここまで来るなんて。
本当に、人生って、わからないものです。