2008年11月18日
「夢追え雑草アッレグレッツァ」です!
はじめまして、HASUYAと申します。
この度、夢追え雑草アッレグレッツァというタイトルでブログを開設しました

アッレグレッツァ(Allegrezza)とはイタリア語で、「楽しい気持ち、歓喜」という意味です。
雑草のようにしぶとく、耐え凌ぐことも楽しさに変えて、夢に向かっていこうという気持ちで命名しましたが、無理矢理くっつけた感であふれています(笑)
タイトルが長いので、「レッツァ」の愛称で認識していただけたら嬉しいです。(呼んでいただけたら、もっと嬉しいですね

「夢追え雑草アッレグレッツァ」(以降レッツァ)は、日常のことだけでなく、スポーツについて語っていく場にしたいと思っています。スポーツ観戦が趣味なので、試合の観戦記などもあるかもしれません。
私が偏屈なスポーツ人間ということで、多少偏った視点から物を言うこともありますが、そこは無知な若輩者の言ったことだと思ってご容赦願いますm(_ _)m
今回は、レッツァ開設の初投稿なので、自己紹介のようなものを少し

中学から部活に所属してテニスを始め、今年でテニス歴は6年目を数えます。
テニスへの情熱が高じて、スポーツそのものへの関心が高まり、大学でもスポーツ関連、中でも健康分野を勉強したいと健康スポーツを志望。将来は、スポーツする人を支援する立場になりたいと思っています。トレーナーやインストラクター、コーチ、最近では総合型スポーツクラブの経営についても関心をもっています。
コーチやインストラクターという職に就かなくても、高校や中学でテニスを実際に教えられるようになりたいので、トレーニング学や運動生理学、スポーツ心理学、スポーツ医学などに力を入れて勉強したいです。運動派というより、頭脳派なので。目指せ、奨学金(笑)
趣味は、テニスとスポーツ観戦。観戦はテレビでも生でも見ます。テニスと高校野球をよく見ます。正月は箱根駅伝。先日、ニッケ全日本テニス選手権を見にいきました。フィーバーしました

最近は、サッカー


人とスポーツについて(ジャンル問わず、現状や体制についても)討論することが大好きなので、誰か語り合いませんか? 私ひとりでも語ってるかもしれませんが(笑) どうかこの偏屈に、ご教授願います。
以上、HASUYAの実態(?)でした

さて、最近、指定校推薦の試験も終わったので、部活に復帰しようと画策中。…ニッケで選手からサインもらおうと奔走しただけで、足がキテいたので、そうとうやばいかも

理数系の勉強もやり直さないと。大学でスポーツ医学とか生理学とかとりたいのに、私は根っから文系なので、理数系が常にネック

今からやりたいこと、いっぱいです。それまでがテニスだけしか目標がなく、テニス以外は適当に過ごしていた高校生活ですが、目指すべきものを見つけた今、勉強もアルバイトも、勿論テニスも高いレベルを求めたいと思います

今後とも、レッツァをよろしくお願いします!