2009年04月27日
小テストの憂鬱
どうも、レッツァです。
連続更新74日目です。記録更新中です。
昨日は、いろいろ思ったことを並べちゃいましたが、そんな心境とは関係なく時間は流れていくんですよね。
つまり、復習の準備が満足にできなくても、小テストが絶対に訪れるわけです(汗)
全然、覚えてない…!Σ(´ロ`;
しかも、明日小テストがあるのが、運動傷害と解剖学という、似通ってる内容だけに、頭の中でどちらがどちらか判別つきません。
なんてこった!
理想を高く、意識を高く語りましたけど、所詮、HASUYAができる能力の現実は、こんなもんです…。
2009年04月27日
新たな志し
どうも、レッツァです。
連続更新73日目です。記録更新中です。
今日一日、これから、どう時間を過ごしていくかを考えていました。
やりたいことは、たくさんあります。
でも、それに手を出すには、やらなければならないことも、たくさんあって。
それを、どう時間を使ってこなしていけるだろうかと、ぼんやりと思案しました。
まず、バイト(コーチ)と部活を円滑に両立させるために、体力が必要です。フィジカル面は、率直に言って、まったく自信がないので、身体を鍛えなければいけないと感じます。
特に、部活の練習が一番体力を使います。週一しか練習に出ないからと言われたくないです。やるからには、部の足を引っ張りたくありません。また、部活で疲れたからといって、それをバイトに引きずってしまうなんてことには、したくありません。
自分で選んだこと、自分で望んだものの価値を、落としてたまるもんか、です。
勉強だって、自分で選んだこと。学びたいと思って、“野望”を叶えるために必要だと信じて、この分野に飛び込んだ。
どれも、自分で決めた道を歩きたいがゆえ。
スポーツ分野の勉強もできる。バイト(コーチ)も場所を得た、部活にも入部する。
環境が、条件が、だんだんと整えられていく。
それを喜びと思っていいのか、先への不安と捉えていいのかわかりません。
でも、これだけは確かなんです。
歩き出せばいい、って。
もう、進める一歩目の足は、手に入れた気がします。
だから、踏み出します。
一歩、が、うまく着地できたら。
次は、二歩目の足を手に入れよう。