2009年02月22日
観戦記【日本リーグ決勝】
どうも、レッツァです
連続更新10日目です。記録更新中です。
今日は友人B(中学時代からのテニス部仲間)と一緒に、日本リーグの決勝・3位決定戦を観に行きました!
久し振りに、日本のトップレベルのテニスの空気に触れてきました
団体戦ということで、応援の熱がかなり上がっていました。
特に三菱電機。試合の最後の最後まで、選手に大きな声援を送る光景に、チームっていいなぁって心にじーんときました。
それに、追い込まれていても気迫のプレーで応える三菱電機の選手にも、じーんときました。
座っていたのはミキプルーン側の席だったんですが(笑)
応援といえば、女子決勝の3番コートで、島津製作所の応援がエール交換でリビックに向けてエールを送るときに、「フレー、フレー、北日本物産!」って思いっきり間違えて叫んじゃってました(笑)
すぐに訂正して、リビックに直してエールしてました。
うーん、応援があるならではの出来事?
それと、また三菱電機の応援なんですが、ひとりの方が大きな声で「スコア間違ってるよー!」って、スコアボードの【2-0】となっているゲームカウントの間違いを、観客席から指摘する場面もありました。
本当は【1-1】だったようです。セカンドセットの立ち上がりなので、重要ですよね。
それにしても…、す、すごいなぁ…!
試合の緊迫した空気の中で、しかもギャラリーの位置から声を出せるなんて、本当に選手を応援したいと思っているからこその行動ですよね。尊敬!
以上は試合以外の出来事でした
中身の観戦記は、続きにあります

連続更新10日目です。記録更新中です。
今日は友人B(中学時代からのテニス部仲間)と一緒に、日本リーグの決勝・3位決定戦を観に行きました!
久し振りに、日本のトップレベルのテニスの空気に触れてきました

団体戦ということで、応援の熱がかなり上がっていました。
特に三菱電機。試合の最後の最後まで、選手に大きな声援を送る光景に、チームっていいなぁって心にじーんときました。
それに、追い込まれていても気迫のプレーで応える三菱電機の選手にも、じーんときました。
座っていたのはミキプルーン側の席だったんですが(笑)
応援といえば、女子決勝の3番コートで、島津製作所の応援がエール交換でリビックに向けてエールを送るときに、「フレー、フレー、北日本物産!」って思いっきり間違えて叫んじゃってました(笑)
すぐに訂正して、リビックに直してエールしてました。
うーん、応援があるならではの出来事?

それと、また三菱電機の応援なんですが、ひとりの方が大きな声で「スコア間違ってるよー!」って、スコアボードの【2-0】となっているゲームカウントの間違いを、観客席から指摘する場面もありました。
本当は【1-1】だったようです。セカンドセットの立ち上がりなので、重要ですよね。
それにしても…、す、すごいなぁ…!

試合の緊迫した空気の中で、しかもギャラリーの位置から声を出せるなんて、本当に選手を応援したいと思っているからこその行動ですよね。尊敬!

以上は試合以外の出来事でした

中身の観戦記は、続きにあります
