tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

夢追え雑草アッレグレッツァ テニスにのめりこんで、はや6年≫限界を感じて高校でテニスを終わりにしようとも思ったけれど≫情熱が終わらなかった≫そしてさらに大学で“スポーツ”を学ぼうと決意した≫夢といえるほど、きれいな望みではなくて≫ただ、しぶとく泥臭く≫もう諦めたくはないんだ!≫「スポーツの心」がある限り≫心のままに叫べ、Allegrezza(歓喜)を! ――HASUYAの空回り夢語り

部活の意義


 どうも、レッツァです。
 連続更新5日目です。


 今日も部活に行ってきましたが、初っ端から、イラァっときました。

 眠くて、しかも放課後まで図書室で2時間待ちしていた後で、私のモチベーションが下がっていたのもありますが、最近日に日に緩くなっていく部の状態には、さすがに後輩たちを冷めた目で見ないにはいかない。

 あまりの悪さに、私は練習には入らずに、ずっとコートから傍観していました。悪い点や気づいたことを、ノートに書き込んでいって、それが増えるたびに、書き込んでいることもばからしくなりますよ。その内容も内容で、なんだこのレベルの低さはと、さらに気持ちが下向。不快指数だけは、右肩上がり。


 本当は、レッツァに更新するほどのことでも、さらさらなかったんですが、連続更新を続けたいがために、このどんよりとした今の心情を綴りました…お見苦しくて、すみません汗


 後輩たちは、本当に、どうしたいんでしょうかね。
 部活としては、別にこのまま進めばいいんでしょうが、部長は、強い部にしたいと考えています、というより、ワタシたち上の代がそんなこと許しません。

 これでも、この部への誇りがあるんです。ただの部活生ではなく、ひとりの選手として。
 それを、部の伝統や誇りをわかっているのかわかっていないのかまったく知らない人間に、正直、テニス部の一員とは言わせたくないです。

 厳しいことを言っているとわかっています。多分、逆にその程度がいいと思っている人にとっては、失礼な言葉にあたると思っています。

 でも、部が続いてきたってことは、それだけ頑張ってきた人がたくさんいるということ、それだけ、ひたむきな思いをずっとぶつけてきたということだから。
 部に入ったからには、その重みを知らないではすまされない。

 いかに部活に心を注ぎ込めるか。そうでない人間には、それなりの意義しか、つかむことなんて、できません。

 すごく端的にしかまとめられませんでしたが、いつか、「部活について」を徹底的に語れたらなぁ…。
@在学中 | 投稿者 HASUYA 19:38 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:
<<  2009年 1月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
大学の合宿
08/16 01:42
生還!!
07/31 21:17
GTW5日目
05/04 00:24
GTW4日目
05/03 00:02
GTW3日目
05/01 23:16
カテゴリ別アーカイブ
最近のコメント
はじめまして。プレハ…
プレハン 04/09 22:41
今日の電話でなくて?…
サル君 04/01 08:45
(~m~)プッ!…
サル君 03/29 18:11
こんちは♪へ~旅…
サル君 03/26 12:56
テニスの腕は凄いんで…
サル君 03/25 02:08
最近のトラックバック
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。